入会案内

入会の手引き

【産業看護学の発展と高度な実践能力・実践方法の開発】のため、学術集会の開催、学会誌の発刊の他、産業看護学体系の構築、看護基礎教育・現任産業看護職向けの教育カリキュラム作成、研修会の開催などを通じて社会に貢献することを目的として活動している学会。

1. 学術集会の開催

年1回の、学術集会を開催しています。講演、シンポジウム、及び会員の研究発表などを行っています。

2. 会員向けの情報配信

「ニュースレター」を年2回発行し、会員への情報伝達・情報交換を行っています。

3. 各種交流会の開催

会員・非会員を問わず自己研鑽の場として活用出来る交流会を行っています。また会員限定の交流会もあり、会員同士の情報交換の場を設けています。

4. 教育コンテンツの配信

e-ラーニングの提供など教育コンテンツを配信し、学びの場を提供しています。

5. 会員の研究活動の推進

「日本産業看護学会誌」の発刊。研究倫理審査の実施、研究費の助成を通じて会員の研究活動を支援しています。

入会の手続き

1. 入会資格

本学会の目的に賛同する看護職及び医療関連職者および産業保健活動に関心のある者等で、評議員1名の推薦を受けた方。※推薦がない場合には、以下「3.入会の手順」をご参照下さい。

2. 会員の種類

  1. 正会員:年会費 8,000 円
    • 学会誌への投稿・学会発表ができ、学会誌および会員名簿の利用ができる。
  2. 賛助会員:年会費 30,000円 ※学会を支援する個人または法人
    • 賛助会員は日本産業看護学会ホームページに広告用のバナーを無料で掲載できる。
    • 日本産業看護学会学術集会に 2 名まで無料で参加できる。
    • 日本産業看護学会学術集会で展示用ブース設置権を優先的に確保できる。

3. 入会の手順

  1. 本学会評議員より、推薦を受ける。
    • 推薦者がいない場合は、会員登録手続きの際にお申出頂けますと、総務委員会の方で対応させて頂きます。
  2. 新規登録画面から、システム上にて新規会員登録を行う。
  3. 学会事務局にて確認後、会員管理システムにて承認作業を実施。(2-4 週間程度時間を要します)
  4. 承認の結果メールを受け取り次第、会員システムを利用し年会費を納入。
    • 会費の納入が済んだ時点で会員となります。
    • 年会費は 4/1~翌年3/31 分です。中途入会も同額ですので、確認の上ご入会ください

 

入会にあたりご不明な点等がございましたら、下記までお問合せ下さい。

総務委員会 info@jaohn.com


PAGE TOP